トップ 外観&店内 アクセス こだわり おしながき 京都御所(きょうとごしょ) ![]() ![]() ![]()
南北1200m、東西800m、面積約63haの広大な御苑で、明治になり都が東京に移るまで200もの宮家
や公家の邸宅が建ち並んでいた場所でした。これらが順次取り壊され、次第に現在の姿のように 整備されたものです。京都御苑は自由に散策出来ます。御苑南端の旧九条家遺構/拾翡亭は毎週金 土のみ公開されて予約無しで入れます。御苑内には多くの木々が有り,春の桜・桃・山吹、夏の百日 紅、秋の紅葉と四季を通じて色々な花が楽しめます。ただし、築地塀に囲まれた京都御所(紫辰 殿・清涼殿・小御所・内庭)の拝観には、宮内庁への官製往復ハガキ、又はwebによる事前申し込みが 必要です。しかし、1年に春と秋の2回の各5日間は一般公開として、申込なしで自由に拝観する ことが出来ます。 トップ 外観&店内 アクセス こだわり おしながき |